「薬剤科」

 
       
 

薬剤科は薬剤師常勤3名、薬剤師非常勤1名、助手2名で業務を行っています。業務は大きく分けるとお薬の調剤・鑑査業務、医薬品情報業務、薬剤管理指導業務を行っています。
 

調剤・監査

調剤とは医師が出したお薬の指示を薬剤師が違う視点で確認をします。その際に年齢、性別、肝臓や腎臓等の状態、今治療中の病気との関連、飲み合わせ、検査や手術に差し支える内容がないか等を検討し、お薬の調整を行うことをいいます。鑑査とは、調剤されたお薬の内容をさらに調剤した薬剤師とは別の薬剤師が確認することをいいます。
 

医薬品情報業務

医薬品情報業務とはお薬の使用方法や、選択、副作用の対策等を提供する業務です。
例えば、妊婦さんに使用しやすい薬剤や過量服用されたお薬への対応等の情報を医師に提供しています。 

薬剤管理業務

薬剤管理指導業務とは患者様へ治療薬の重要性や飲み方、飲み忘れの対応方法、入院前に行っていた治療内容の確認と飲み合わせ、お薬相談の対応、副作用がでていないかの確認等を行っています。
 
何か薬のことで相談したいことやお困りのことがあれば気軽に薬剤科にご相談下さい。