~七之輔健康出前講座~

当法人の理事長、山元章生先生による講話・相談会を随時行っております。国内外にて得た知識を交えながら医療・介護・社会情勢に関するお話やご希望に合わせた講話を行います。またスタッフによる健康チェック・健康体操のほか栄養やリハビリ、介護に関する相談など、様々なメニューもご用意しております。
なお、出前講座は無料にてお引き受け致しております!! 開催会場については申込者にてご手配願います。

~これまでの開催履歴~(平成27年~)

※青色の文字の箇所をクリックするとFacebookに投稿している記事へリンクします

日時 場所 講演内容
令和7年1月22日 伊万里西松浦森林組合 健康講座 生活習慣病対策・能登半島地震
マダニの対処法
令和6年3月19日 伊万里西松浦森林組合 健康講座 外傷と対策について
令和6年2月6日 大川内町老人クラブ
大川内公民館
医療・介護の現状とフレイル予防体操
令和5年10月19日 長浜老人クラブ
長浜公民館
医療・介護の現状について
令和5年4月26日
独居高齢者対象
伊万里コミュニティセンター
健康講座(運動指導士・管理栄養士)
令和5年3月7日 大川内町老人クラブ
大川内公民館
オーラルフレイルについて
令和3年10月5日 大川内町老人クラブ
大川内公民館
フレイル予防について
令和3年3月15日 天寿会 「新型コロナウイルスワクチン接種の実際」
令和3年2月8日 おたっしゃ教室(松浦塾) 「新型コロナウイルスとワクチンの実際」 
令和2年9月16日 脇田町高齢者サロン 「自宅でできる感染予防の話」と「認知低下予防体操と転倒予防体操」
令和2年2月7日 牧島老人会
牧島公民館
オメガ3で 見た目のアンチエイジング
令和元年12月9日 大川内青螺老人クラブ 「医療介護人材と2040年に向けた諸問題」
令和元年10月9日 九州電力
玄海原子力発電所
健康長寿のためのヒント
令和元年10月9日 大坪老人クラブ  「健康長寿のためのヒント」
令和元年7月26日 伊万里独居高齢者サロン
伊万里公民館
AED及び心肺蘇生法の正しい基礎知識について
令和元年7月11日 長浜老人クラブ AED及び心肺蘇生法の正しい基礎知識について
令和元年6月12日 伊万里有田法人会青年部
伊万里迎賓館
医療・介護人材と2040年に向けた諸問題
平成31年4月21日 伊万里天寿会 「人生100年時代 ~お世話型社会から自立型社会へと~」
平成31年3月28日 宿分老人クラブ 「人生100年時代 ~お世話型社会から自立型社会へと~」
平成31年2月7日 牧島老人クラブ 「人生100年時代 ~お世話型社会から自立型社会へと~」
平成30年12月11日 西円蔵寺 「長寿社会と健康 ~ご存知ですか?人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン~」
平成30年10月9日 JAゆめいまり女性大学 「がんにまつわるエトセトラ♪」
平成30年8月18日 北ノ川内老人クラブ 「2025に向けて~健康百寿のまちづくりを目指そう!~」
平成30年8月10日 大川内青螺老人クラブ 「2025に向けて~健康百寿のまちづくりを目指そう!~」
平成30年8月3日 明治安田生命唐津営業所 「人生100年時代にむけて!」
平成30年7月26日 上山谷老人クラブ
11:00~上山谷公民館
「2025に向けて~健康百寿のまちづくりを目指そう!~」
平成30年7月18日 山谷牧老人クラブ
10:00~山谷牧公民館
「2025に向けて~健康百寿のまちづくりを目指そう!~」
平成30年6月19日 デイサ-ビスセンタ-明日香の里 「2025に向けて~健康百寿のまち いまりを目指そう!~」
平成30年5月17日 福島町老人会 こりゃ、絶対がんばらんばいかん!
~少子高齢化社会の未来を考る~
平成30年4月22日 伊万里天寿会総会 こりゃ、絶対がんばらんばいかん!
~少子高齢化社会の未来を考る~ 
平成30年3月7日 まちづくり福祉交流会
東山代公民館
こりゃ、絶対がんばらんばいかん!
~少子高齢化社会の未来を考える~
平成30年2月8日 牧島老人クラブ
牧島公民館
こりゃ、絶対がんばらんばいかん!
~少子高齢化社会の未来を考える~
平成29年12月8日 立花塾
立花公民館
今の生活習慣で健康で長生きができますか?
~生活習慣大改革を考える~
平成29年11月14日 伊万里信用金庫職員
信用金庫本店
今の生活習慣で健康で長生きができますか?
~生活習慣大改革を考える~
平成29年4月15日 楠風会伊西支部
伊万里迎賓館
健康百寿のまち いまりを目指して!
平成29年2月9日 牧島老人クラブ
牧島公民館
健康百寿のまち いまりを目指して!
平成29年1月17日 伊万里市生涯学習センター
さわやか講座
健康百寿のまち いまりを目指して!
平成28年11月30日 九州電力株式会社
玄海事務所
2025年に向けて!
~今私たちがやるべきこと、やらねばならないこととは?~
平成28年11月24日 佐賀県栄養士会
伊万里事業部
腰痛・肩こりのケアについて
平成28年10月25日 川東老人クラブ
川東公民館
「認知症新時代に向けて~私たちがすること、すべきこと~」
平成28年10月11日 長浜老人クラブ
長浜公民館
「認知症新時代に向けて~私たちがすること、すべきこと~」
平成28年7月12日 大川町老人会
大川町コミュニティセンター
人生これからが本番です!運動、食事、ときめきを
平成28年6月7日 九州電力職員
九州電力武雄営業所
メタボ予防と健康長寿
平成28年5月17日 農林年金受給者例会
山  平
健康百寿のまち いまりを目指して!
一億総活躍社会実現に向けた健康寿命の延伸 まず予防から
平成28年5月13日 二里町老人会
二里公民館
健康百寿のまち いまりを目指して!
一億総活躍社会実現に向けた健康寿命の延伸 まず予防から
平成28年4月17日 伊万里天寿会
伊万里公民館
健康百寿のまち いまりを目指して!
一億総活躍社会実現に向けた健康寿命の延伸 まず予防から
平成28年2月9日 牧島老人クラブ
牧島公民館
健康百寿のまち いまりを目指して!
~運動と食事で10歳若返る!~
平成27年11月9日 木須東公民館 健康百寿のまち いまりを目指して!
~運動と食事で10歳若返る!~
平成27年10月16日 大坪公民館 健康百寿のまち いまりを目指して!
~運動と食事で10歳若返る!~
平成27年9月28日 伊万里公民館 健康百寿のまち いまりを目指して!
~運動と食事で10歳若返る!~
平成27年7月18日 内ノ馬場公民館 健康百寿のまち いまりを目指して!
~運動と食事で10歳若返る!~
平成27年7月10日 福島町福祉センター 健康百寿のまち ふくしまを目指して!
平成27年6月11日 松浦公民館 健康百寿のまち いまりを目指そう!
平成27年5月11日 長浜公民館 もうトシやっけんはタブー 人は血管とともに老いる
平成27年4月19日 伊万里公民館 もうトシやっけんはタブー 人は血管とともに老いる

七之輔出張出前講座の様子 クリックすると拡大画像が見れます

H28.5.13
二里町老人会

H28.6.7
九州電力武雄営業所

H28.7.12
大川町老人会①

H28.7.12
大川町老人会②

 


★お申込み・お問合せ先 (なにかご不明な点などございましたら下記にご連絡ください。)

〒848-0031 佐賀県伊万里市二里町八谷搦13番地5
社会医療法人謙仁会 本部
地域包括ケア管理部 松尾 圭志
TEL:0955-24-9388 FAX:0955-24-9385