◇地域貢献活動への取組一覧


過去のTOPICSはこちら↓↓
◆令和6年度
【NO5】有田中部小学校
令和6年6月11日(火)
今年度も有田町や社会福祉協議会と連携して地域の小中高生を対象とした認知症サポーター養成講座を実施してまいります!
今年度1回目は有田中部小学校4年生を対象とした講座にいってまいりました。認知症の理解はもちろんですが、4年生なので、これから地道に看護職・介護職の魅力も同時に発信していきたいと思います!






【NO6】有田小学校
令和7年1月29日(水)13:45~15:15
今回も有田町や社会福祉協議会と連携して認知症キッズサポーター養成講座を開催いたしました!
今年度2回目は有田小学校3年生20名を対象に、認知症の理解と実際に認知症の方の対応の仕方などをわかりやすく寸劇を交えながら実施してきました。
認知症サポーター養成講座もご用命があればいつでもお伺い致しますので、グリーンヒル幸寿園までお気軽にご相談ください!




【NO7】大山小学校

令和7年3月6日(木)9:15~11:00
今年度3回目は大山小学校4年生24名を対象に、今回も認知症の理解と実際に認知症の方の対応の仕方などをわかりやすく寸劇を交えながら実施してきました。 元気はつらつの大山っ子、これからも人にやさしく接することの大切さを心にとどめて立派な大人に育っていってほしいですね!



【NO8】曲川小学校

令和7年3月6日(木)13:45~15:20
大山小学校に引き続き、午後からは同じ町内の曲川小学校にお伺いし、5年生を対象にキッズサポーター養成講座を実施してきました!有田町は、「人にやさしいマチづくり」をモットーに、これからもキッズサポーターを育成してまいります!来年度も引き続き宜しくお願い致します!また、養成講座はキッズだけでなく“シニア“も受け付けますのでお気軽にご相談ください!


