◇地域貢献活動への取組一覧

過去の認知症サポーター養成講座はこちら↓↓


◆令和7年度 

 

【NO9】有田中部小学校

令和7年6月25日(木)9:20~11:10

有田中部小学校4年生を対象に、有田町地域包括支援センター、有田町社会福祉協議会などと連携し認知症キッズサポーター養成講座を開催致しました。幸寿園より、居宅の浦川CM、施設の浦川CM、杉原管理栄養士、前田理学療法士、西田事務長の5名で参加し、講義と寸劇を披露して参りました。この活動を通じ、1人でも多くの子供が認知症を理解して、優しく接してくれることを願っています。


【NO10】曲川小学校

令和7年9月4日(木)10:25~12:00

毎年町内4つの小学校それぞれで開催しておりますが、今回は曲川小学校5年生を対象に、有田町地域包括支援センター、有田町社会福祉協議会などと連携し認知症キッズサポーター養成講座を開催致しました。幸寿園より、居宅の浦川CM、施設の浦川CM、杉原管理栄養士、前田理学療法士、北島介護主任の5名で参加し、講義と寸劇を披露して参りました。この活動を通じ、1人でも多くの子供が認知症を理解して、認知症になっても住みやすいまち“ありた”を目指して活動を続けていきたいと思います。